年末年始の休みに入り狩猟に行ってきました。
故郷の先輩Kentさんが帰省中で一緒に猟場を2日間まわってきました。
28日は10時くらいから、本当は地元のハンターSさんも一緒に行く予定でしたが熱が出て療養中とのことでふたりでSさんに教えてもらった猟場を中心に見てゆくと昨シーズンのKentさんカラスポイントに2羽の雄キジ発見。距離はおよそ50m。私が撃たせてもらうことにして接近しスコープを覗くと横を向いています。首の付け根に狙いを定めて撃ちましたが外れてしまい山に飛んでしまいました。これまで雄キジが2羽以上一緒にいるところを見たことがないので、自分なりの想像で「今年生まれの若い個体なんだろう、ヒネてないのでまた同じ場所に出るのでは?」と考えて深追いはしないことにしました。そのあとは獲物を見かけるも近づくのが難しい場所でこの日は終わりです。
29日は8時半からお昼過ぎまで同じくKentさんと猟場をまわりました。
朝一、霧が濃くて視界が良くない状況でしたが昨日と同じKentさんカラスポイントに近づくと田んぼで餌をつつく2羽のキジを発見。昨日の奴らがまた出ています。霧のため警戒心が薄れているのか25mに接近。せーので私が右、Kentさんが左を撃つことにしましたが1羽が左のやつが隠れてしまい私が撃ちました。あたったようですが走って逃げて行方がわかりませんでしたが用水路に落ちているのをKentさんが見つけてくれて止矢を入れて回収できました。私自身初のキジで感動しました。
その後、Kentさんがマガモの雄をヘッドショット1発で倒して無事回収。
よかったよかった。
私が獲ったキジは、やはり若い個体でした。
早速解体・・・次男(調理学校卒)がやってくれました。なかなか上手です。
1発目が胸にあたってました。
キジのガラで出汁を引いてしゃぶしゃぶ、ささみ1枚をさっと炙りたたきにして美味しくいただきました。
PR