軍国主義者でも右翼の人でもない平和的保守な私です。(でも自称なので左の人から見れば右、憲法9ちゃんの人から見れば好戦的にみえるかもしれん)
大日本帝国海軍の海軍兵学校(現海上自衛隊幹候校―江田島)で生徒がその日の反省をする際の5つの問いかけ『五省』
・至誠に悖る勿かりしか
(真心に反する点はなかったか?)
・言行に恥ずる勿かりしか
(言行不一致な点はなかったか?)
・気力に缺くる勿かりしか
(精神力は十分であったか?)
・努力に憾み勿かりしか
(十分に努力したか?)
・不精に亘る勿かりしか
(最後まで十分に取り組んだか?)
私自身、自らに問いかけると自分の行いや言葉に反省しなくちゃならないことばかりです。基本的に横着な人間と自認してますんで、努力を怠り途中であきらめたり先送りしたりです。
それでも、仕事に対する取り組みや家族を含めて他人との付き合いでは、不誠実なことをすれば必ず自分に返ってくるので
1、誠実
2、どちらかというと誠実
3、どちらかというと不誠実
4、不誠実
の4段階評価で自己採点すると「2、どちらかというと誠実」くらいには努力してます。
言行においてもあまり恥ずかしい言行不一致(ようするに嘘)は無いようにしています。(まあできる事しか約束しないということなんですが…)
妙な精神論は嫌いですが、この「五省」は時折思い出して自省する必要があるようです。
特に、リーダーたるものが不誠実でウソつきで無気力で努力せずすぐにあきらめるような人なら、その組織は大変不幸なことであろうと思います。
国外、最低でも県外
トラスト ミー
3月末には政府案をまとめる
5月末には決着
暫定税率廃止
財源はある20兆円ぐらい予算組み替えで出てくる
高速道路無料化
まだまだたくさんあるけど
ルーピーどもは100年ぐらい兵学校で鍛えてもらわんと使いもんにならんのー!