5月3日、Hさんグループ3名とDrの知り合い(お嬢さんの彼氏とその友達)2名そしていつもの3名で出航しました。この日は、意地でもジギングで青物を取ろうという計画でした。
朝、N水道...魚影なし K島...魚影なし Yu島...ベイトの反応だけ M島...いつものジギング船も釣れていない様子 H島...魚影なし Ya島...反応あり 少しだけナブラも確認(このとき知り合いからMで喰い始めたと電話がありました)何回か流して当たりが2回でDrがヤズを取りました。
その後当たりがないので、H島に戻りYONEさんヒット、でも抜きあげ中に逃げてゆきました。で結局N水道にもどりワカナを6本くらいとって終了。
5月5日、朝のうち雨が降っていましたがポイントに着くとやみました。この日は日中、メバルで夕方はジギングの計画。参加者はOK野君とコージさんと私ら3名。
潮が速くて釣り辛い状況ですが、全員、メバル用サビキで開始。さっそくOK野君にヒットしましたが、すごく引いています。で、あがってきたのは40cmくらいのワカナでした。その後、私とコージさんが尺近いメバルを釣りましたが、どうも、いつものメバルポイントにワカナや鯛がはいっているようで何回かハリスを飛ばされました。OK野君とコージさんが鯛を2枚、その直後にジギングを試してみたコージさんとYONEさんがワカナを1本づつ取りました。
夕方、ジギングのポイントに移ってコージさんが2本ワカナをとって帰りました。
帰りは東風が吹いて結構の波でした。岩国基地のフレンドシップデイだったのとGW終盤ということで帰りの車は渋滞、いつもの3倍。
わたしが操船の合間に釣ったメバル
よく肥ったメバルです。
結局、GW中に4回釣りに出ましたが、満足のいく釣果は得られませんでした。4回分が1回なら...良かったんですが。
なんせ燃料代が高騰しコストパフォーマンスは以前より低下しています。負け惜しみで言うと「楽しいので」いいんですけどね。
■いくつかのエントリーを非表示にしました。別に何があったというわけではありませんが、釣りや船などに関連したエントリーだけにしようと思います。