北の猟場2回り目。
さきほど中ったつもりが、居なかった場所にまた1羽立っている。が畔の向こうに隠れてしまったのであきらめた。
いつもはカラスがたむろしているポイントへ進むと、さっきもカラスは居なかったが羽毛をブルブルした奴にグリーンの羽毛が見えた。45mでも外れた…おかしい。こんなに当らないのは変である。坂を下ったら下の田んぼにカラスのペア、よく見ると隣の田んぼに1羽いたが、また外れた。やっぱりおかしいぞ!ここで重要なことを思い出した。先週、どうも上に弾が行っているように感じたのでとりあえず4つ下にダイヤルを回したんだった!中らなければ1クリックづつ戻そうと…バカなことをしてしまった。時間は取り戻せないのでこれから頑張るしかない。2つほどクリックして戻してみた。
ビニールハウス点在ポイントへ差し掛かる。注意深く接近すると同じ田んぼにいた。こちらに気付くことなく餌を喰っている。頭を狙いたいが、こう外れては仕方がない。羽の付け根を狙って撃った。右の羽が上がらずバタバタとしているがすぐにおとなしくなった。やっと1羽獲れたのでほっとして回収ルートに視線をずらし獲物のほうをみると、なんとカラスがつついている。急いで走り寄り無事に獲物を回収した。カラスの奴も抜け目がない。
このまま南下して、実家からは西方面になる町に行ってみた。11日には撃って外したのが1羽、見かけただけなのが3羽なので、ここを回っていなかったら終わろうと思っていた。そろそろポイントの最後になってきた場所、80mのところに1羽発見したが超警戒モードの奴で結構長い距離を飛んで逃げた。おそらくSさんが鍛えているのだろう。あきらめて帰るつもりだったが、さっきからお腹の調子が良くない。ポイント入口の手前にコンビニがあったので引き返して用を足し飲み物を買って休憩した。なのでもう1回ポイントを通ることになった。農道をあっちこっち走りあと半分くらいの場所に豆畑があった。お食事デート中のカップルを発見、なんとなく微笑ましくなり、スルーしようかとも思った。でも今日でお仕舞だし、次の猟期は9か月も先だしと葛藤した。が、やってみることにした。気づかれて歩いて逃げているが、ちょっとした草むらに隠れたつもりで突っ立て動かなくなった。2つ戻したスコープは正解で羽の付け根をぶち抜いた。
私にとって最終日、オスキジだけで17回遭遇(たぶんダブりが2羽)した。生き残り繁殖して来期も勝負したいものだ。
最初のキジは、ムカゴほどの大きさのくわいの形のようなものを食べていた。最後の奴はやっぱり豆をたらふく食っていた。
Sさん、Kさん今期もありがとうございました。
PR