先週の土日と11日の建国記念の日は、1羽も獲れなかった。残されたチャンスはこの土日、2月13日と14日のみになってしまった。日曜は強風が予測されており空気銃は難しかろうと考えて13日の土曜日にかけてみることにした。
朝から雨が強く降ったり、少しの間やんだりの天気だ。嫁さんが「雨じゃけどどうするん?」と言うので「雨が降ったらキジが出るちゅうことを聞いたことがあるんで行ってみるわ」と一人で出動した。
まず、実家近くを見ることにした。猟場について1分で畔にたたずむキジを見つけたが、矢先が悪くてスルーした。その先に進むとよく訓練されたキジが逃走態勢でこっちを警戒している。知らんふりして別ルートから接近してみたが飛んでしまった。もしかしてと1羽目を見に行くと撃てる場所に移動している。60m1つ下で撃ったが外れた。
次に実家から山を越える途中の牧場あとにメスを3羽引き連れたオス発見。ケンケンと鳴いて全員飛んで逃げた。山を越えてすぐ10m先にいるのだが気づかれて山に緊急避難された。
それから北の猟場に回ると雨が強くなった。開けた田んぼの70m先に2羽並んだ黒っぽい鳥を発見した。確認すると嘴が黄色だ。雨の中キジが2羽ぼーっとしている。レクチル3つ下で右の奴を撃った。パタッと倒れて動かない、しかも左の奴はまだ動かない。「早めに仕事を終わらせるか…」と同じように撃ったが外れて逃げられたので、1羽目を回収に向かった。雨で田んぼがじゅるじゅるなので畔を迂回しながら行ってみると、居ない!周辺を探してみたが見当たらない。私がずぶ濡れになっただけで、仕事は終わらなかった。20分くらい進んで左の田んぼにキジのシルエット、確認するとオスとメスがいた。がすぐに逃げられてしまった。
今度は田んぼの中にビニールハウスが点在する猟場にやってきた。一般道から農道に降りてすぐに5m先に1羽発見したが、不用意に近づきすぎて山に逃げた。もっと手前から注意しておけば狙えたはずである。反省。
北の猟場も残り2か所だ。1か所目、いつもより奥まで行ってみたら農道を挟んで1羽づついる。右のが狙いやすそうなので小雨の中アプローチして距離を測る。55mくらいだ。1つ下で撃つと外れた。どうも手前に着弾したように見えた。結局左の奴も外れてしまった。なんか当たる気がしなくなったが残り1箇所へ進んだ。いつもカラスがいて紛らわしい田んぼに1羽餌を喰っているキジ。しかし矢先が道路なので撃てない。
お腹がすいた。コンビニでパンと飲み物を調達し栄養補給する。さてどうするか思案したが北の猟場はたくさん出ているし、今まで見なかった場所にもいるのでもう1回りすることにした。
…次の記事へ続く
PR