3か月の猟期も昨日で終わってしまいました。3猟期目の今期はほぼキジに絞ることで、私なりに満足できる結果を残せたと自負しています。(ほかの人と比べると貧果ですけど)
残り3日となった、2月11日建国記念日、1回チャンスがありましたが・・・
距離86mで風がそこそこ吹いていまして、中るとも思わずとりあえず撃ってみました。当然中りません。
残り2日の2月14日はまったく出会いなし、ハトを撃ってみるも外れて自分の下手さ加減を再認識しました。
最終日、2月15日。朝早くから一回りして実家に帰ると地元のハンターSさんが来ていまして、少し話をすると、私がキジの焼き鳥をした時の写真を見て、Sさんもやってみたら美味しくてあれから6羽も獲ったそうです。キジがいないはずです。
気を取り直して、午前中2回り目。
絶好の場所に動く鳥発見。ですがメスなので撃てません。次に見かけたのは県道脇の斜面で撃てません。コンビニでお昼ご飯を買って実家で食べてから帰る準備をして最後のパトロールです。
実家から山越えをしてすぐの田んぼに餌を啄むキジ。100mから近づけない状態で3発撃ちましたが全く中りません。次に見たのはメスでした。そろそろやばいかもと先を急ぎます。
とある工場の手前の畑にさしかかったところ畑の奥にメタリックグリーンがちらっと見えました。双眼鏡で確認するとキジ。45m
私から見て右を向いており、首の付け根あたりに狙いをつけてポッコーンと撃ちました。中って左向きに倒れ込みました。その後にもう1回チャンスがあったのですが、気づかれて歩いて逃げる60mなので外れでした。
キジをつるす針金も今期最後のお仕事。
2月15日の新聞と記念写真。
最終日のキジは、右向きで撃って左向きに倒れたのですが、中ったのは右の胸で右側のささみに穴をあけて骨に当たりささみの裏側を進んで右モモの骨を粉砕してなぜだか左モモに弾が残っていました。撃った瞬間に方向転換してたのでしょうか?肉はすこし傷んでいましたが食べるには充分な量が取れましたので焼き鳥用に仕込んで冷凍しました。長男が帰省するので、Kentさんから頂いた鴨の燻製の残りと一緒に食べる予定です。
下手な鉄砲は数撃っても中らないので練習する必要を実感した猟期でした。
PR