忍者ブログ
瀬戸内海西部でのボートフィッシング   ジギング・餌釣りなんでも
カウンター
プロフィール
HN:
諭吉
性別:
男性
自己紹介:
平成16年にボート購入
(共同だけど)
その後、ボート免許取得
天気がよければ日曜に釣りに出てます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/08 kent]
[02/27 長官]
[02/25 kent]
[10/19 長官]
[10/19 kent]
最新記事
内緒の連絡
ブログ内検索
最新TB
バーコード
バイツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 連敗記録を更新する可能性が大でありますが、明日も船を出します。

 タチウオは気になりますが他の船にまかせて(というか、先週つかれたので)五目釣り。
メバルをメインとして心当たりのポイントを調査がてらやってみます。明日の調査員は、6名+私です。新調したロッドとリールを使ってみたいと思ってます。この前に書いたように、今まではタチ用ロッドを流用してましたので使い勝手や感度など明確な違いが感じられたらインプレをします。釣れたら・・・が前提ですが。

 最悪は、暗くなる前にタチに行くかもです。あまり風がふかなければいいのですが・・・

 そういえば、コージさんが鉄筋でおもりを作りました。だいたい50号程度の重量、大きさは少し大きいですが根掛かりでロストしても鉛より環境に良いかもです。使って見て問題なくて環境に少しでもよければうちの船のスタンダードにしようかと思ってます。(40個くらい作って変な色に塗ってます。)

 鉛と鉄の海に与える影響はよく分かりませんが、鉄は鉄分が動物に必要なよう環境負荷は低いのでは?一方、鉛はイメージ的に重金属っぽくよくない感じです。実際のところどうなんでしょう?

 

PR

 ボートで釣りをする場合、わからないことがたくさんある。釣りの方法とかポイントとかじゃなくて、私たちアマチュア釣師がやってはいけない方法とか釣りのできないエリアとか・・・それぞれの県とか海保とかに電話して聞けば教えてくれるんだろうか?

 一応、ネットで調べてみると広島県山口県はリンク先の県のHPに記載がある。

広島県も山口県(瀬戸内)も「竿釣り・手釣り」でやってね!とか投網は陸っぱりに限るよ!とか書いてありよくよく読むと広島県では「撒き餌禁止」特に赤土はダメであり、山口県では「撒き餌禁止」アンカーで船を固定し生きたエビを撒き餌にして鯛・スズキ・ヤズを釣っちゃダメと書いてある。

 集魚灯については、広島県は禁止、山口県日本海側は発電機の総量10KWまでならOK、瀬戸内側は記述なしなのでOKと解釈できる。

 また、保護水面とか飼付漁業権海域とかは両県ともあやふやな図に示されているだけであるし、瀬戸内でボートフィッシングをしている人なら知っていると思うが、例えば情の水道は一般人は釣っちゃダメと思ってるのが、よく見ると「タイの飼付漁」でタイを狙うとアウトであり、漁師の邪魔をしなければハマチとかは釣っていいと理解できる。

 海は誰のものでもない!とか主張するつもりはない。漁師は生活がかかっているからしょうがない面はあろうかと・・・ということであるなら正確に誰でもわかるようにやっちゃダメなことを教えてほしいと思う。

 どなたか、詳しい方がおられましたら、教えてください。

 余談ですが、両県および愛媛県のサイトで見る限りは漁業権は無いはずの海域でも、釣りをしていて漁師に怒鳴られたり、嫌がらせされたりしたこともあります。(クダコじゃないです。)過去に、ジギング船に乗っていたころですが・・・そのときの船長は「ほとんど毎日営業で海に出ているのだから漁師とはもめたくない」という考えだったので、すぐにほかのポイントへ行きました。

 今考えると、理不尽なことだと思います。

今日からブログをはじめてみます。管理人のK編集長と申します よろしくお願いいたします。
プロフィールにも少し書きましたが、ひょんなことから、3年前の秋に釣りの仲間の一人と共同で船を買ってしまいました。
二人ともボート免許もないのに・・・(二人とも後に免許を取得しました)
色々な個性あふれる友達(年齢や職業バラバラ)と日曜とか祝日がメインで釣りに出ています。元々ジギングをやっていましたが船を買ってからは、餌での釣りの面白さにはまってしまい節操無く何でもやっています。


明日は日曜日 天気も悪くなさそうなので船を出してみようと思ってます。
潮はよくないけど、今年初ですから何か釣果を出したいところ。

昨年末は、「わかな」を少々釣ったところで「タチウオ」にいったけど調子が悪かったんですが
最近の情報を聞くとタチオウはいいみたいなのでタチ狙いで・・・結果は明日以降に発表します。

Copyright © 週刊 瀬戸内ニュース All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]