9月7日 私、YONEさん、OK野君の3名で。(Drは二日酔でドタキャン)
予定では、アオリを少しやって(餌にもするため)アジを確保し水無瀬でヤズ、ハマチでした。
しかし、アオリが面白くて11時近くまでやってしまいました。土曜日に念のために購入した2号のイワシカラーが爆発。30杯以上確保したのでアジはやめようかと思いましたがYONEさんが「やっぱりアジも釣って行こうや」というんで餌アジポイントで難なく確保。
見づらいけど、餌になるアオリです。
お昼ごろ水無瀬に着きました。ジギング船が流している付近へ近づくと、ナブラが時折たっています。魚探の反応も、底、中層に青物の反応が見られます。ジギング船もそこそこ釣れています。
期待大です。
OK野君、YONEさんはアジの餌で、私はアオリを餌にして開始。すぐにYONEさんにヒット。60cm前後のヤズです。その後はYONEさんにもOK野君にも頻繁にアタリがあります。アオリをつけた私にはこの時点でアタリがありません。
私もアジの餌にするとすぐに当りがあり同じようなヤズが釣れました。アジで2本捕ったあと餌をアオリに替えて見ると、喰い上げるアタリがありヒットしました。その後は3人ともアジでもアオリでも、ボコボコにヒット。時々ハリスを切るやつがいるのですが、鰆かもしれません。
フォール中でも巻き上げでも面白いように釣れました。(餌で)
3人でこの釣果。ヤズとはいえ60cmクラスになると良く引きます。
クーラーに入らなくなりビニール袋を、コンビニに買いに行きました。
エギでアオリを釣り、青物の引きと一粒で二度楽しい釣りでした。まあ食べるのはイカの方が断然美味しいんですが・・・
さて、この状況、ジギング船の船長さんたちはヤレヤレでしょうが何時まで続くのか?60cmのヤズも楽しいけど80cmクラスのハマチ、それ以上のブリは現れるのか?来週も楽しみです。