忍者ブログ
瀬戸内海西部でのボートフィッシング   ジギング・餌釣りなんでも
カウンター
プロフィール
HN:
諭吉
性別:
男性
自己紹介:
平成16年にボート購入
(共同だけど)
その後、ボート免許取得
天気がよければ日曜に釣りに出てます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/08 kent]
[02/27 長官]
[02/25 kent]
[10/19 長官]
[10/19 kent]
最新記事
内緒の連絡
ブログ内検索
最新TB
バーコード
バイツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 予報は1.5のち1.0 山口県は強風波浪注意報。

 しかし、出てみることにしました。しかし柱を過ぎて伊保田近くに来ると、すんごい波。いっていけないことはないけど、釣りにはならんと判断しUターンしました。

 柱の風裏でOK野君がアオリとコウイカを釣り、アジが釣れるというポイント(筏)にむかいました。

 お昼までアジ少々とサバたくさんを釣り、アオリポイントへ。


 コージさん、OK野君はコウイカのみ、DrとYONEさんがデカアオリを10くらい釣りました。N山がDrが釣ったイカに墨をかけられてみんなで大笑いでした。

 

 やっぱ、昨日みたいな日は「休め」ということでしょうか・・・

 

PR

 11月2日 YONEさんが帰ってきたのでいつもの3人とOK野君で

 予定は朝と夕方にスズキ、日中はハマチでしたが両方ともダメでした。

 特にハマチの部は、ほかの船が集結している場所を避けて遠くのポイントまで行ったのが裏目に出ました。引き潮が動かず見切りをつけてジギング船集結ポイントに戻りましたがバラシばかりで、やっとハマチかと思うとコブ鯛×2・・・この海域でずっと粘ってればよかった。orz

 スズキもトップには反応がなくて少し沈めてヒットしてました。私もルアーをいろいろ変えましたが最後は、トップにこだわって1本 サイズが先週よりUPして80cmでした。

d415579d.jpg

 Drは小さなシンキングのルアーで釣りました。

 

 

 

 

cbae8020.jpg

 OK野君も・・・ルアーをDrに借りてヒット

 

 

 

 

c1ade796.jpg

 大きな口です。

 

 

 

53d9f3ad.jpg

 ペンシルに出ました。

 

 

 

 

a8c3c1fd.jpg

 網の枠が60cmです。

 

 

 

 

 10月26日の日曜日、海況は微妙によくない様子。

 私の計画では、朝一に港廻りでシーバスをやって、その後は情、諸島などでジギング、帰りにまた港廻りで遊ぶというものでした。本日の参加者はOK野クン、H君グループ3名とDr。

 朝一、計画通りにシーバス。水深は4m~10mで魚探にはイワシの反応がビッシリです。水面は静かですが『ガボッ』と出てくることを期待してペンシルをチョコチョコ引きます。

 まず、私のペンシルに2回出ましたが乗らず、よく見ると2匹のスズキが追っていたようです。

 その直後に

7fdaa7d9.jpg

 OK野クンに5fc46334.jpge7e99fb6.jpg・・・70cmクラス

 

 

 

 

 H君には

17d483f6.jpg

 チヌ・・・他に大きな丸アジも

 

 

 

 Drも負けずに

f424170a.jpgcc671912.jpgc7e3ce57.jpg

 

 

 

 

 一通り楽しんだので、移動しようかと思っていると、なにやらDrが電話をかけています。

 相手は、Drの御同業で釣りのスタイルは『なぶら屋さん』・・・曰く、午前中は呉、昼から大畠らしいです。しかし私たちは今日は『ジギング屋さん』です。なぶら屋さんの情報はこれまでの経験からいい思いをしたことがありません。また「釣れる」といっても、魚がポイントについているのか、ベイト付きなのか、潮はどうなのか?‥の正確な情報がなければその場所に行っても右往左往するばかりになります。悪い予感というか確信というかを抱きながら呉の吉浦沖と遠く離れた大畠近辺をまわって

ab978ea4.jpg

 交通事故的に呉沖で日頃釣れない男に釣れたワカナ2本、これでH君は厄落としができたのか?

 

 

 

 2時半すぎて、さすがに情方面へは行く気がしないので、港の沖で太刀でも

580a5648.jpg

 STさん

 

 

 

ecd4b16a.jpg

 DrとH君も・・・それと東京に転勤になるH君の友達にも

 

 

 

 

 タチウオも時間が早くて当たりが続かないので、トップウォーターゲームへ

03db5fc4.jpg

 私も釣りました。

 

 

 

 

 厄払いができたH君は

2c66b773.jpg

 えらい長い時間、ファイトしてるな~と思ったら、90cmクラスのスズキでした。

 

 

 

 

 

 ハマチ、ヤズはだめだったけど、この時期限定のトップの釣りを楽しめて満足でした。来週もやってみよう。

 本日の釣果
 スズキ 70cmクラス12本くらい 90cmクラス1本
 チヌ 40cm前後 4~5枚
 ワカナ 2本
 タチ 5本

 でした。(もちろん、工場勤務のスズキさん、チヌさんにはお帰りいただきました)

 

 

 19日の日曜日

 Drとコージさんの3人で行ってきましたが

 ハマチ恐慌のためか、ワカナ3本 太刀魚3本 ぐっちー2匹 アジ少々という結果でした。

 来週は本気でハマチを捜索するか・・・他の物をやるか・・・考え中

 ディープエギングもいいかも

 

 日曜、私とYONEさんとN山の3人で行ってきました。本当は今日のほうが天候がよさそうだったんですが、用事があり日曜にしました。

 今日も写真は無しで

 朝は、港近くに鰯でも入っていればシーバスでも釣れるんじゃなかろうかと近場で少しペンシルなど投げてみました。しかし風が強く釣りにならないのと肝心の鰯が見当たらないので、アオリでもやってみるかと沖へ出ようとすると、なにやら鳥が騒いでるので、よく見るナブラが確認できました。

 で、風上に回りこみバスタックルやエギングタックルでペンシルを投げると、N山にヒット。鰤の素・・・ワカナでした。

 すぐに鳥が散ったんでエギングをやってみましたが、近場のポイントは他の人たちに叩かれた後なのかさっぱり釣れません。強風の中、風裏にはボートエギンガーが結構いました。

 そんな時化の中、少し遠くのポイントまでまわりイカは3人で15~6杯。途中にナブラを見つけてワカナを2本追加。

 風が落ちたころに港近くで、シーバス狙いをやってみましたがYONEさんが40cmのチヌ。N山も私もあたりはあるんですが乗らず・・・でした。

 ワカナはいろんなところでナブラを沸かしてるし、天気がよければ外海にでて、ハマチや鯛とかもやってみたいですし・・・天候しだいで楽しい釣りが出来そうなんですがね~

 

 先週に続いてアオリ釣り

 OK野君、N山と

 昼からの予報の雨が、朝から降りっぱなしで、どのポイントに行っても活性が低くて嫌になりました。

 沖漬のタレなんか用意して行くからこんなことになったのか?

 先週は私一人で30杯位釣ったというのに帰って数えてみると9杯のみ・・・型は良くなってますが・・・

 雨と風と波に負けた1日でした。

 3杯ほど沖漬にしたので、夜はこれでビールを飲む予定。

 

Copyright © 週刊 瀬戸内ニュース All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]