忍者ブログ
瀬戸内海西部でのボートフィッシング   ジギング・餌釣りなんでも
カウンター
プロフィール
HN:
諭吉
性別:
男性
自己紹介:
平成16年にボート購入
(共同だけど)
その後、ボート免許取得
天気がよければ日曜に釣りに出てます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/08 kent]
[02/27 長官]
[02/25 kent]
[10/19 長官]
[10/19 kent]
最新記事
内緒の連絡
ブログ内検索
最新TB
バーコード
バイツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 5月3日、Hさんグループ3名とDrの知り合い(お嬢さんの彼氏とその友達)2名そしていつもの3名で出航しました。この日は、意地でもジギングで青物を取ろうという計画でした。

 朝、N水道...魚影なし K島...魚影なし Yu島...ベイトの反応だけ M島...いつものジギング船も釣れていない様子 H島...魚影なし Ya島...反応あり 少しだけナブラも確認(このとき知り合いからMで喰い始めたと電話がありました)何回か流して当たりが2回でDrがヤズを取りました。

 その後当たりがないので、H島に戻りYONEさんヒット、でも抜きあげ中に逃げてゆきました。で結局N水道にもどりワカナを6本くらいとって終了。

d695b535.jpg

 

 

 

 

 5月5日、朝のうち雨が降っていましたがポイントに着くとやみました。この日は日中、メバルで夕方はジギングの計画。参加者はOK野君とコージさんと私ら3名。

 潮が速くて釣り辛い状況ですが、全員、メバル用サビキで開始。さっそくOK野君にヒットしましたが、すごく引いています。で、あがってきたのは40cmくらいのワカナでした。その後、私とコージさんが尺近いメバルを釣りましたが、どうも、いつものメバルポイントにワカナや鯛がはいっているようで何回かハリスを飛ばされました。OK野君とコージさんが鯛を2枚、その直後にジギングを試してみたコージさんとYONEさんがワカナを1本づつ取りました。

 夕方、ジギングのポイントに移ってコージさんが2本ワカナをとって帰りました。

 帰りは東風が吹いて結構の波でした。岩国基地のフレンドシップデイだったのとGW終盤ということで帰りの車は渋滞、いつもの3倍。

dcdc88d9.jpg

 わたしが操船の合間に釣ったメバル

 

 

 

6be3e655.jpg

 よく肥ったメバルです。

 

 

 

 

 結局、GW中に4回釣りに出ましたが、満足のいく釣果は得られませんでした。4回分が1回なら...良かったんですが。

 なんせ燃料代が高騰しコストパフォーマンスは以前より低下しています。負け惜しみで言うと「楽しいので」いいんですけどね。

 ■いくつかのエントリーを非表示にしました。別に何があったというわけではありませんが、釣りや船などに関連したエントリーだけにしようと思います。

 

PR

 4月29日、昭和の日 今日はゲストはいませんのでいつもの3人で出船。

 予定では、鯛ラバをメインにジギングでハマチもというものでしたが、Drの知り合いがナブラを追いかけておりつれているということで、ナブラ探し・・・出るには出るんですがすぐに沈む小さなナブラばかりでチャンスは1~2回ありましたが、ヒットにはいたりませんでした。ナブラ探しの合間に私は鯛用の、YONEさんはメバル用のサビキを落として数匹のメバルを釣りました。

 3時前からジギングに切り替えて、他のジギング船やプレジャーとともに6時前までやりました。Drがワカナを1本、70cmくらいのハマチを1本釣りました。

 予定を変更し「あれやこれや」やると良い結果にはなりませんね。Drは久しぶりにハマチを釣って満足していましたけど。

 現在、デジカメが行方不明中です。仕事のときに大変困ってますが・・・どこかに忘れたのか?

 

 4月13日、鯛ラバとかやってみたけどダメでした。(参加者:OK野、コージ)

 4月20日、ハマチ・・・一日中水無瀬でやるも、OK野君が2回かけてばらしたのみ・・・(参加者:OK野、KK先生、海苔屋さん)

 4月27日、Drが仕事でお休み・・・10時半出船でお昼前からメバル、調子は悪いものの3名で尺メバル3匹をふくめ25cm級が15~6匹? 鯛も喰いました。根掛りで傷んだ0.8号ハリスでやりとりした鯛(たぶん35cmくらい)は面白かったです。鯛がつれる前に、地元の漁師が寄ってきて「鯛、買ってくれ」といってきたので鯛2枚と鯖2本を本当はいらなかったんですが購入。地元の人に対する思いやり?(まぁ彼らの仕事場で遊ばせてもらっているのですからたまにはいいでしょう)

 明日4月29日も出船です。天気はよさそうだし、楽しい一日になるように・・・願ってます。

 

 4月6日、メンバーはいつもの3名+OK野君、コージさんで出航。

 餌用アジを釣って、ジグと餌でハマチを狙ってRUN&GUNの予定でした。餌は釣れました・・・

 春のイカナゴポイントを見てみましたが反応が無くて、「北条沖で釣れとるよ」という情報をたよりに行ってみると、大波です。はっきりとしたポイントもわからず(釣れていたらジギング船がいるだろうという安易な考え)視界も良くなくて、タチウオに切り替えました。

 タチウオは釣る人と釣れない人に分かれました。最初は反応もよく食ってましたが、次第に反応も悪くなり、メバルに・・・

 メバルは潮が止まるまでの短時間しか釣れませんでした。でも好感触でした。3流し目までは私は3ヒット1バラシでした。

 自分たちがこんなにつれなくて苦労している中、プロの遊漁船の船長たちはさすがです。時折、HPをみさせてもらいますが、よく釣らしてらっしゃる。

 

 3月16日と23日・・・両日とも釣りにはでました。

 16日はOK野・コージ両名+私・YONEさん・・・潮が悪いのであまり期待はしていませんでしたがカサゴだらけでメバルは少々。後半はタチウオにも行ってみましたが超渋い状況で一人2~3本釣って帰りました。

 23日(大潮)・・・潮が速すぎてもダメなのはわかっていますが動かないよりはいいだろうということと、先々週は同じような潮でそこそこ喰ったので、大漁目指して出航。(KK先生+OK野君)満月がいけないのか・・・メバルは底に張り付いて餌を食わない状態のようでした。スパンカーのロープは切れるし・・・

 次は、どうせ潮が悪いので何か違うものでも狙ってみようかと思案中です。

 先週もメバルねらいで出航しました。あまりにも潮が動かなくてメバル少々とカサゴ大漁でした。

 昨日は、潮が速すぎましたが動かないより、うーんとましです。何回かの地合でがんばって釣り・・・結果

P3090001-1.jpg

 30cmくらいから25cm前後 20cm以下が2匹くらい。

 

 

 

 それなりに楽しかったです。餌よりサビキのほうが良く釣れました。

 

Copyright © 週刊 瀬戸内ニュース All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]