先週、取引先の会合に出席したときに、ボートを持っており釣りが好きなT君と話をしました。
私 「どう、釣りにいきよる」
T君 「いっとるよ~、ハマチがはいっとるよ!」
私 「えっ、どこに...どこに!」
T君 「この前の日曜にSBを釣ろう思うてね、KBへいったんよ。霧がすごかったじゃん、で、ゆっくり走っとたらバシャバシャとナブラがでたんよ。んん~と思うてねトップ投げたら1本目はヤズじゃったけど2本目から70オーバーのハマチよ。結局5本取ったよ」
私 「ほんま~ええね~何時くらいじゃった、わしら朝、ヒラメの餌用にそこらでイワシ釣りよったんよ」
T君 「だいたい午前中じゃね、ピークは10~11時くらい 昼からハマチが腹いっぱいになったんかね~喰わんようになった。ハマチはイワシをいっぱい喰うとったよ」
私 「あ~わしら平郡まで行ったのに」
T君 「あの霧の中、よ~いったね~ヒラメ釣れた?」
私 「釣れたよ・・・エソがね・・・orz」
これで、6月29日日曜日の狙いと釣り場が決まりました。港から近いので少々天気が悪くても行く事にしました。(いつもの3名+OK野君)
しかし、状況は一変・・・イワシが・・・いません。当然ナブラもでません。波も高い・・・雨も・・・
アジ(20~25cm)たくさんとジグで鯖を2本釣って失意の中、帰港。やはり1週間たつと海は変わるもんです。情報の鮮度がいいときにいかないとダメですね。今回は心が折れました。
この土日は、両日ともに釣りに出ました。船的には木曜にDrが出ているので週3回の出船です。
金曜の夕方にOK野君から電話があり、「知り合いが船で出てヒラメを4枚釣った、ポイントもわかるんで明日行こうや」と・・・
で、YONEさんと3人で出ることにしました。ポイントの図をOK野君がFAXで送ってもらうことになっていたので当日に見せてもらうと、小学生が書いたようななぞだらけの超シンプルなものでした。orz
まあ、それでもなんとなくわかるので餌のアジを釣っていきましたが、結果はOK野君と私にそれぞれに2回当たりがありました。釣果は餌のアジだけ。
日曜、N山と・・・昨日の事もあり青物を狙う事にしました。ポイント到着後、3流し目からトップに当たりがありYONEさん2本、私1本とヤズを釣りました。その後は反応が無く、雨で寒いのでメバルポイントへ
メバルはダメでしたが25cmサイズのアジが結構釣れました。
写真はデジカメを忘れたのでありません。
アジが本当に美味しいです。
6月8日 日曜日。 いつもの3人とコージさん、OK野君、H君、H君の連れの7人で出航。
朝のうち、満ち潮は弱いはずと読んでメバルからやりました。
いつものポイントですが北向きに流れるはずの潮が逆に・・・
一応やってみると、メバルは1匹だけでしたがアジ(餌サイズから27cm)がそこそことチダイ(手のひらから30cmくらい)が釣れました。途中、ナブラが沸いたので皆の気持ちが青物モードに・・・
青物の反応を探しますが、なかなか厳しい状況で12時過ぎから引き潮が流れるだろうと期待して、先週ハマチが釣れたポイントへ
いつまでたっても引きは流れません・・・しかし、トップを投げていたらヤズ、ワカナがヒットし始めました。松山の実力№1ジギング船もやってきて、他にもジギング船がきたので地合が来るのかと期待しましたが、パッとしません。そのうち他の船は移動。
私たちはここで粘る事にして、結局トップを投げ続けてヤズ、ワカナを12本でした。
ヒット数はこれの倍以上あったと思いますがみんなよくばらしてました。特にYONEさんはバラシが多くてビビッてるので、YONEさんが掛けたのを私がロッドを奪い取り強引にランディング(ごぼう抜き)しました。
バラシが多くひやひやしながらやり取りするYONEさん
これは無事にランディング 普通はヤズに網なんか使いません!
Drも取りました。
大きさには不満がありますが元気がいいヤズです。ボコッとトップに出るのが楽しいです。
全員ボーズなしでよかったです。
土曜日に、船底を掃除して塗装したので快適に走る我が艇ですが、釣果のほうは残念でした。
Drがお休みなので、YONEさん+OK野君、N山、コージさん、KK先生で出船。
ジギング船やプレジャーが釣ってるポイントでやってみました。
結果は、70cmのハマチが1本、ヤズが2本。
途中、メバルもやってみましたが潮が速すぎて不調でした。
デジカメを忘れて写真が取れませんでした。
2週間ほど、私の都合で釣りはお休みしていました。そんなわけで昨日ははりきって出航しました。
しかし、『どこで何が釣れているのか』の情報は皆無...
私は、一日中ジギングで青物をねらってみようかと思っていましたが、Drが『メバル』でも釣るしかないんじゃないかというので、先ずメバルをやってみてジギングをする事にしました。
いつもの3人とS水君、KK先生、OK野君。
最近、水温もあがっていることもあり、2週間も船を止めたままにしていると、フジツボ攻撃をかなり受けているようで、スピードが・・・3ノットくらい遅いです。(今度の土曜日に船底を塗り替える事にしました。)
釣りのほうですが、9時過ぎから昼過ぎまでのメバルは潮が遅くてもそこそこ好調でした。20~26cmくらいが5人で(私は操船)50前後、チダイが20くらい。途中でOK野君に大きな当たりがありましたがハリス切れで逃がしました。おそらく、50cm以上の鯛だと思われますが1号のハリスではしょうがないです。
昼過ぎから、ポイント移動しジギング。ジギング船やプレジャーに混ざり17時まで。
まず、YONEさんでKK先生、OK野君と順調にヤズを釣ります。私も釣りたくなってジグを落とすと1投目からヒット、Drも同時にヒットし、S水君もヒット。
その後も、退屈しない程度に釣れました。
釣果の一部です。
本当に楽しい一日でした。