3月25日 メバル~タチウオ狙いで出港。
大メバル・普通メバル・カサゴそれぞれ少々でした。
夕方からタチウオに行きました。型のよいのが釣れましたが数は上がりませんでした。
デジカメを忘れて写真はなし。
彼岸、墓参りには行かずに・・・
仕事が休みで退屈なのでコージさんとクリちゃんを誘ってメバル釣りに9時半出港。べた凪の瀬戸内海を一路ポイントへ。本命ポイントへの途中で1箇所試してみるとクリちゃんに20cmのメバルが釣れましたが後が続きません。本命ポイントに移動して今日は1日中ここでねばる覚悟です。
このポイントは下げがいいのですが着いたときはまだ満ちがトロトロ流れている状態。かけ上がりの淵、70m~60mを流してみるといきなりコージさんに大型、クリちゃん小型。その後はカサゴ混じりでコージさんが大型を釣りました。潮どまり後に下げになってからは潮が早くなったり遅くなったりしますが、比較的潮が遅いとき(0.5~1.0ノット)に良く釣れました。
「でかいよ!」といいながらリールを巻くコージさん。
写真では小さく見えるけど、まぁまぁのメバル。
クリちゃんが釣った小型。なぜかクリちゃんは小型と赤いやつ(カサゴ)
コージさんに「大きい黒いのを釣らにゃー」とからかわれています。
大型メバル勢ぞろい。(後でクーラーを見るともう1つ大型がいました。)
最大で28cmでした。
小型とカサゴ。
今年に入って苦戦していたメバルですが、やっと釣れました。あまりメバルのポイントを知らないのでなんとも確かではないんですが、今からが楽しみです。4月は日曜日の潮が良くなるし・・・期待して・・・いいのか?
今日は、うちの船の写真を公開しましょう。
昨日は8時30分出港で、最初は青物がいないか探索しました。沖家室までいきましたが青物らしき反応はなくてメバルをやってみました。潮は理想的に流れていましたが・・・メバル最大27cm10匹 カサゴ10匹程度で思うように釣れないため、3時には中島に到着。
タチは夕方がヒットタイムとの事でしたが、一時期の勢いは無くそれなりの釣果でした。ドクターKが特大のタチを釣りました。(写真撮るのを忘れた)これまで私も特大(巷で言うドラゴン)を何匹か釣りましたが、食べて美味しいのは中型だと思います。大きいからといって刺身にしても、なんか美味しく思ったことがないんですよね。
下のメバルが27cmです。またまた釣ったのはKK先生ですがまたまた私がもらいました。
拡大写真・・・ときどき写真のような模様のメバルが釣れます。釣り人が言うところの沖メバルでしょうか?
我が家に居候中の犬。プードルの子犬です。半年後には家内の実家に婿入りするんですが、予防注射なんかが終わるまで我が家で婿入り修行です。私は子供のころは動物好きでしたが、高校生くらいから興味が無くなり(バイクや車などに目が・・・)最近までペットを飼うことには反対でしたが、いやいや本当にかわいいものです。家に帰るのが楽しみになりました。
「釣り」というもの。釣りを知らない人やしない人からみると、退屈でのんびり待つ、気の長い人がやるもの。新聞が来る前に起きてやるもの。何がおもしろいのかわからない人が多いと思います。やってみないとわからない面白さがあるんですが・・・やった人でないとわからない面白さ・・・私は釣りは面白いと思うけど登山やマラソンをやる人の気持ちはわかりません。が、それぞれに面白さがあるんだろうな~ということは何となく理解できます。それぞれの分野(釣りでも、サッカーでもゴルフでも・・・)で道を追求している人は多々おられるでしょう。わたしは釣り雑誌の記事や釣り関係のブログをみると研究熱心な人が多くて、私の釣りに対する研究心や熱意のなさにガックリすることが多くあります。どれだけ釣に行けば・・・どれだけポイントを知れば・・・どれだけメソッドを知れば・・・世の中にはとてつもない釣り研究者がいます。とても私にはついていけません。
テレビや雑誌で著名な釣師がいろいろ釣りかたや道具などを解説してます。それはそれで理解できますが
私が感じるのはとにかく釣れると幸せになる事。
世界史ジョークまとめページを参考にさせてもらいますと(これが最高に面白かった。引用がまずければ連絡下さい。速やかに削除します。)
以下「世界史ジョークまとめサイト」からの引用
ある男が、自分を愛している3人の女の中で誰を結婚相手にするか
長いこと考えていた。 そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し、
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。 だから、あなたが町で
一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかもしれないその男のために新しいスーツや
シャツ、車の整備用品を買って残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は全部
あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
……男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
小理屈はいっぱいあれども釣れれば楽しい。偶然でもなんでもその日に大きな魚が釣れると・・・ラインがどうのルアーがなになになどは忘れて魚をみるのが釣り師にとって最大の喜びなんじゃないかな~と思います。
最近、あまり釣り関係のエントリーが無いので、釣り関係のリンクから来た人に申し訳ない状態ですが、釣りに行っても景気の良い記事がかけません。潮が悪い、天気が悪い・・・といいたいところですがやっぱり私が悪いのか?
8時半出船で今日も行ってきました。東の風が強かったですね~メバルねらいで風裏を求めて第一ポイントへ行きました。倉橋島のある場所。魚探で探索中に他のボートが近くにきてうちのボートのラインで釣り開始。仕方がないので少しずらして見ますが良い反応はありません。風の当たるポイントへ移動しましたが反応も悪くさらに移動。柱の風裏。他の船が3ついます。釣れている様子はありませんがこの天候では行くところがありません。風裏とはいえ頻繁に東・西と風が回ってきて船が流れない状況です。我慢してここで粘る事にしました。
25mラインを流していた時、本日3回目乗船のKK先生にあたり、凄く引いてましたが2号のハリス切れ・・・残念です。鯛かスズキか大きなソイか?その後またKK先生ヒット、メバルの引きだと言ってますが結構大きそうです。上がってみると
まぁまぁのソイです。KK先生は徳山からでる遊漁船の常連さんです。見ていてもロッドやリールの操作(底取りやさそい)がうまい。間の取り方がいいというか、1回の流しで、仕掛けを上下させないところとゆっくりと誘うところ、根掛りをさけながらイメージができているように見えます。今後の有力メンバーです。
このあとは、4箇所ポイント移動しましたが結局
これだけ(YONEさんはカサゴを5匹くらい釣ってました)
KK先生は今日は、魚を持って帰っても家族の人が帰りが遅いらしく、私がありがたくいただきました。すでに鍋にして食べましたが、プリプリして美味しかったです。
今日は釣れないストレスと波のため行きたいところに行けないストレスが・・・釣れないのも釣り、釣れない事を確認するのも意義のあることですが、こんな時でもプロはちゃんと釣果をだしてるんですよね~
今日はタチウオのところは波が高かったでしょうが行った人がいるんでしょうか?4時前から風も波も落ちてきましたが、知り合いのジギング船も休んでたようですし根性で行った人は釣ってるんでしょうか?